2011年10月30日
冷味中華
2011/10/30(日)のまるかじり
15:30 冷味中華(900円)+冷味大盛(60円) 960円
@蒙古タンメン中本 上板橋本店
<特記事項:冷味中華>
昼は、2011/10/16(日)のまるかじり以来の中本です。
今日は、10月後半限定の冷味中華を食べました。
画像1:冷味中華+冷味大盛

画像2:麺とスープはこんな感じ。

うまい。
どんなものかと思いましたが
麺は、硬めながらも、もちもちのぷりぷりです。あんかけによく合います。
スープは、樺太ラーメンの醤油スープを使っているとのことですが、量がとても少なく、初めはほとんどあんかけで喰ってる状態でした。しかし、途中から冷味あんかけが液状に変わり、ひたひたになっていきました。店員さんに聞くと、「最初からスープが増えてくることを意識したわけではなかったが、冷味あんかけが時間の経過とともに液状化していく性質がうまく働き、こういう状態になってくれれば…という思いで作った」とのことでした。
最初はあんかけ、途中からスープと、食べ方の変化が十分に楽しめて、なかなかよかったです。
15:30 冷味中華(900円)+冷味大盛(60円) 960円
@蒙古タンメン中本 上板橋本店
<特記事項:冷味中華>
昼は、2011/10/16(日)のまるかじり以来の中本です。
今日は、10月後半限定の冷味中華を食べました。
画像1:冷味中華+冷味大盛

画像2:麺とスープはこんな感じ。

うまい。
どんなものかと思いましたが
麺は、硬めながらも、もちもちのぷりぷりです。あんかけによく合います。
スープは、樺太ラーメンの醤油スープを使っているとのことですが、量がとても少なく、初めはほとんどあんかけで喰ってる状態でした。しかし、途中から冷味あんかけが液状に変わり、ひたひたになっていきました。店員さんに聞くと、「最初からスープが増えてくることを意識したわけではなかったが、冷味あんかけが時間の経過とともに液状化していく性質がうまく働き、こういう状態になってくれれば…という思いで作った」とのことでした。
最初はあんかけ、途中からスープと、食べ方の変化が十分に楽しめて、なかなかよかったです。
Posted by あいあん at 23:10