2010年03月23日
今週からおにぎりとヨーグルトがモデルチェンジとなりました。
2010/3/23(火)のまるかじり
10:15 青汁牛乳@部屋
12:05 (セブンイレブン)おにぎり2個入り(赤じそ・わかめ) 198円+永谷園あさげ
+CO-OP木綿豆腐+おかめ納豆極小粒+たまご
+CO-OPスライスチーズ+CO-OP北海道脂肪0プレーンヨーグルト
+CO-OPピンクグレープフルーツジュース@事務室
18:40 豚筑波焼定食 600円@とんかつはせがわ
<特記事項:今週からおにぎりとヨーグルトがモデルチェンジとなりました。>
昼は、いつもの昼休みメニューです。
画像1:(セブンイレブン)おにぎり2個入り(赤じそ・わかめ)+永谷園あさげ
+CO-OP木綿豆腐+おかめ納豆極小粒+たまご+CO-OPスライスチーズ
+CO-OP北海道脂肪0プレーンヨーグルト
+CO-OPピンクグレープフルーツジュース

と、いつもと同じ絵のはずですが、、、おにぎりとヨーグルトが変わりました。今週から、ともにモデルチェンジされたそうです。
画像2:新発売おにぎり2個入り(赤じそ・わかめ)

おにぎりは、値段が下がり、のりがなくなった代わりか、1個ずつビニールで包んでありました。味や塩加減も悪くありません。
ヨーグルトは、以前のものより滑らかになった気がします。
夜は、2010/3/16(火)のまるかじり以来のはせがわです。
かねてより気になっていた豚筑波焼定食を食べました。
画像3:豚筑波焼定食

画像4:豚筑波焼

画像5:豚筑波焼(アップ)

なんのことはなく、ただのちょっと甘辛い肉野菜炒めです。
どうしてこの名前が付いたのか、店主(?)のおばちゃんに聞いたところ、「実家が茨城で、筑波というよりも銚子に近いんだけど、筑波の方が名前的に有名だから、この名前を付けたんですよ」とのこと。要は、この店だけの完全オリジナルな名前なんだそうです。
メニューとしては、ただの肉野菜炒めですので…。
10:15 青汁牛乳@部屋
12:05 (セブンイレブン)おにぎり2個入り(赤じそ・わかめ) 198円+永谷園あさげ
+CO-OP木綿豆腐+おかめ納豆極小粒+たまご
+CO-OPスライスチーズ+CO-OP北海道脂肪0プレーンヨーグルト
+CO-OPピンクグレープフルーツジュース@事務室
18:40 豚筑波焼定食 600円@とんかつはせがわ
<特記事項:今週からおにぎりとヨーグルトがモデルチェンジとなりました。>
昼は、いつもの昼休みメニューです。
画像1:(セブンイレブン)おにぎり2個入り(赤じそ・わかめ)+永谷園あさげ
+CO-OP木綿豆腐+おかめ納豆極小粒+たまご+CO-OPスライスチーズ
+CO-OP北海道脂肪0プレーンヨーグルト
+CO-OPピンクグレープフルーツジュース

と、いつもと同じ絵のはずですが、、、おにぎりとヨーグルトが変わりました。今週から、ともにモデルチェンジされたそうです。
画像2:新発売おにぎり2個入り(赤じそ・わかめ)

おにぎりは、値段が下がり、のりがなくなった代わりか、1個ずつビニールで包んでありました。味や塩加減も悪くありません。
ヨーグルトは、以前のものより滑らかになった気がします。
夜は、2010/3/16(火)のまるかじり以来のはせがわです。
かねてより気になっていた豚筑波焼定食を食べました。
画像3:豚筑波焼定食

画像4:豚筑波焼

画像5:豚筑波焼(アップ)

なんのことはなく、ただのちょっと甘辛い肉野菜炒めです。
どうしてこの名前が付いたのか、店主(?)のおばちゃんに聞いたところ、「実家が茨城で、筑波というよりも銚子に近いんだけど、筑波の方が名前的に有名だから、この名前を付けたんですよ」とのこと。要は、この店だけの完全オリジナルな名前なんだそうです。
メニューとしては、ただの肉野菜炒めですので…。
Posted by あいあん at 22:52