2009年12月24日

2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

2009/12/23(金)のまるかじり

07:40 KAGOME野菜生活100Original 100円@マクドナルド お初天神前店
17:15 堂島ロール「ハーフ」 650円@大阪第一生命ビルディング1stPLAZAB2
18:45 つけ麺 750円@大阪大勝軒
19:40 オムそば 800円@ねぎ焼やまもと 梅田エスト店


<特記事項:2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ>

朝は、マックで野菜ジュースです。(大阪はマックじゃなくてマクドだった…)

画像1:KAGOME野菜生活100Original
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

とにかく座って、勉強ができる状態を確保したかったので、この100円の野菜ジュースで6時間粘りました。(てか、これがマジだからすごい…)


夜は、かねてより憧れていた堂島ロールを食べました。
たまたまだったのですが、取材先からとても近くにあり、行列に20分並んで買いました。

画像2:堂島ロール「ハーフ」&箱
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

画像3:堂島ロールハーフ
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

うまい!
これは確かに、そしてマジでうまい!
とにかく生クリームがうまいです。濃厚でコクがすごくあるのに、全然しつこくなくて、これだけの量の生クリームなのに全然飽きがきません。それどころか、もっともっと食べたくなる感じです。
生地は、ふわふわしつつも伸びがあるような感じで、余計な味が付いておらず、クリームのうまみをよく引き立てています。

なぜこれだけ有名になり、これだけ並ぶかわかりました。
とにかくうまいからです!(そりゃそうだろ…)


次に、大阪大勝軒に行きました。
ここ最近、大阪ではつけめんブームなのですが、その発祥となったといわれる店です。
並んでいるかと思いきや、普通にさっくり入れました。
とりあえず、ノーマルなつけ麺をいただきました。

画像4:大阪大勝軒
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

画像5:つけ麺
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

画像6:
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

画像7:麺(アップ)
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

画像8:つけ汁
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

だめ…。
全然だめです。
麺は、中太丸麺で、固さやコシは標準的です。ただし、味も標準的で、取り上げるようなポイントもありません。(まずくはない)
つけ汁は、一見、濃いように見えますが、全然薄くてだめです。「下の方に溜まっているので、よくかき混ぜてください」との案内がありましたが、それでも薄いです。コクもありません。酢やにんにくを入れたりしましたが、最後はスープ割りすらいらず、そのまま飲めるくらいでした。麺との絡みもいまひとつでした。

元々、大勝軒があまり好きじゃないのですが、これが大阪のつけめんクオリティだとしたら、次はつけめん自体ないです。


その後、さらに2009/8/15(土)のまるかじり以来のやまもとに行きました。
前回行った時に見たやきそばがとてもうまそうだったので、ぜひ食べてみたかったのです。

画像9:オムそば
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

画像10:中はこんな感じ。
2009年末!あいあんの大阪喰い倒れ

これもだめ…。
とにかく、これも味が薄いです。疲れていたこともあるかもしれませんが、もっとソースがガツンと来て欲しいところです。しかも、できればマヨネーズを掛けて欲しかった。
麺も中途半端な太さで、インパクトに欠けました。(この手なら、もっと太い方がいい)

期待が大きかっただけに残念です…。


そんなわけで、年末に急遽の大阪喰い倒れとなりましたが、梅田限定、しかも選んだ店が良くなかったためか、いまひとつでした。(堂島ロールは絶品だったけど…)
次は、もっとちゃんと調べて、多少の遠出(電車で軽く程度)覚悟で行きたいと思います。(次の大阪行きは、しばらく先だろうな…)



Posted by あいあん at 20:59