2008年12月13日
ZERO1ガッツリ系制覇
2008/12/13(土)のまるかじり
13:10 冷やしとろろそば(410円)+大盛り(70円)+ライス(100円) 580円
@小諸そば 高田馬場店
17:20 とろけるダブルシュークリーム(105円)
+グリコマイルドいちごオーレ500ML(110円) 215円
@3号館コンピュータ自習室
23:05 ガッツリらーめん(にんにく多め)(680円)+大盛(150円)
+半熟味玉(サービス券) 830円@麺屋ZERO1 高円寺駅前通り店
<特記事項:ZERO1ガッツリ系制覇>
昼は、2008/12/4(木)のまるかじり以来の小諸そばです。
画像1:冷やしとろろそば大盛り+ライス

昨日の焼肉のため、さすがにあっさりさっぱりを欲しました。
夕方は、甘いものが食べたくなり、シュークリームといちご牛乳を買いました。
画像2:とろけるダブルシュークリーム(105円)+グリコマイルドいちごオーレ500ML

いちご牛乳はうまい!子どもの頃から大好きです。
ところで、コンピュータ自習室での飲食は禁止されております。
いつも書いておりますが、私は特例中の特例なので…。
夜は、2008/12/1(月)のまるかじり以来のZERO1です。
画像3:ガッツリらーめん(にんにく多め)大盛+半熟味玉

画像4:麺とスープはこんな感じ。

二郎インスパイアとしては上出来です。
麺は、太くてうまいです。
スープは、荻窪二郎を彷彿とさせるライト系です。
ただ、具材がいまいち…。
豚は、薄いし味も良くなくぼそぼそでした。
野菜は、もやしが中心なのですが、これもやたら短いのが多くて、決していいものは使っていません。
しかし、なんだかんだ言いつつも、食べ進めるうちに、やはり二郎には及ばない気がしてきました。
これでZERO1のガッツリ系は、一応制覇しました。
なんだかんだで、汁なしが1番うまかったか…。
13:10 冷やしとろろそば(410円)+大盛り(70円)+ライス(100円) 580円
@小諸そば 高田馬場店
17:20 とろけるダブルシュークリーム(105円)
+グリコマイルドいちごオーレ500ML(110円) 215円
@3号館コンピュータ自習室
23:05 ガッツリらーめん(にんにく多め)(680円)+大盛(150円)
+半熟味玉(サービス券) 830円@麺屋ZERO1 高円寺駅前通り店
<特記事項:ZERO1ガッツリ系制覇>
昼は、2008/12/4(木)のまるかじり以来の小諸そばです。
画像1:冷やしとろろそば大盛り+ライス

昨日の焼肉のため、さすがにあっさりさっぱりを欲しました。
夕方は、甘いものが食べたくなり、シュークリームといちご牛乳を買いました。
画像2:とろけるダブルシュークリーム(105円)+グリコマイルドいちごオーレ500ML

いちご牛乳はうまい!子どもの頃から大好きです。
ところで、コンピュータ自習室での飲食は禁止されております。
いつも書いておりますが、私は特例中の特例なので…。
夜は、2008/12/1(月)のまるかじり以来のZERO1です。
画像3:ガッツリらーめん(にんにく多め)大盛+半熟味玉

画像4:麺とスープはこんな感じ。

二郎インスパイアとしては上出来です。
麺は、太くてうまいです。
スープは、荻窪二郎を彷彿とさせるライト系です。
ただ、具材がいまいち…。
豚は、薄いし味も良くなくぼそぼそでした。
野菜は、もやしが中心なのですが、これもやたら短いのが多くて、決していいものは使っていません。
しかし、なんだかんだ言いつつも、食べ進めるうちに、やはり二郎には及ばない気がしてきました。
これでZERO1のガッツリ系は、一応制覇しました。
なんだかんだで、汁なしが1番うまかったか…。
Posted by あいあん at 23:59