2008年09月16日

ラーメン二郎立川店

2008/9/16(火)のまるかじり

14:50 小ぶた増し(にんにくましまし野菜) 750円@ラーメン二郎 立川店


<特記事項:ラーメン二郎立川店>

昼は、立川二郎です。
私は、2007/7/20(金)のまるかじりをもって、直系二郎全店制覇を成し遂げたわけなのですが、それ以降にオープンした3店(栃木街道(2007年11月)・立川(2008年4月)・大宮(同8月))に関しては、いずれも未踏でした。※なので現段階では、直系全店制覇ではない。
私は今週、夏休みなのですが、今日はちょうどこちら方面に行くついでに、初訪問となったわけです。
到着したのは14時15分頃。平日の昼間なので、空いてるだろうと思いきや、列は10人以上でした。それでも回転がよく、30分でありつくことができました。

画像1:小ぶた増し(にんにくましまし野菜)
ラーメン二郎立川店

画像2:麺とスープと豚はこんな感じ。
ラーメン二郎立川店

こちらの店主は、以前、荻窪の店主である永田さんがけがをした際に、代理店主を務めたことがある方です。
だからというわけではありませんが、なんとなく荻窪に似ていました。(あと、ちょっと三田の感じもあったな…)
麺は、比較的細め、しかしコシがあって、細めのうどんといった感じです。悪くはありません。
スープは、いわゆるライト系なのですが、、、これがしょっぱい…。掲示板で「立川は酸っぱい」という評判があったのですが、酸っぱさではなく、ひたすらにしょっぱかったです。これは昨日行ったひばり以上です。最初は気になりませんでしたが、途中からとにかく塩辛くて、私のだけカネシを倍入れたんじゃないかってくらいで…。結局、スープは完飲できませんでした。
豚は、ほどほどのやわらかさで、味の染み込みもまぁまぁでした。(1枚だけ異常に硬いのが混ざっていましたが…)
野菜の盛は、コールした割には普通でした。
全体的には、それほど高い評価にはなりません。

そんなわけで、考えてみれば、先週の金曜日から、この5日間で3回二郎です。
なんか口と胃の中がちょっとおかしいです…。(ここぞとばかりに喰ってるしな…)

また、全店制覇に向けて、これで栃木街道と大宮が残ったわけですが、、、もちろんネックは栃木です。(てか、栃木ができたから、その後の全店制覇を躊躇してるんだよな…)1度は全店制覇を成し遂げた以上、いずれは訪れるつもりですが…。
ちなみに、栃木街道店まで、電車で“片道”約3時間、電車代も1500円近く掛かりますので…。



Posted by あいあん at 23:47