2008年07月04日
カツカレー専門店バレーカレー
2008/7/4(金)のまるかじり
08:50 バナナジュース(ダブル)@部屋
12:30 野菜メン(700円)+大盛(100円) 800円@中国料理道奥飯店
18:35 CO-OPフルーツゼリーオレンジ×2 配給@事務室
22:15 ロースカツカレーXLサイズ(辛口) 750円
@カツカレー専門店バレーカレー 早稲田本店
<特記事項:カツカレー専門店バレーカレー>
朝は、今日もバナナジュース(ダブル)です。
画像1:バナナジュース(ダブル)

今日は、950mlでした。
冷静に考えれば考えるほどヘビーだ…。
昼は、2008/6/27(金)のまるかじり以来の道奥飯店です。
画像2:野菜メン大盛

画像3:麺とスープはこんな感じ。

中華丼にしようかと思いましたが、蒸し暑く、胃が麺を欲しました。
それにしても、この野菜メンはうまい!
味も、食感も、そしてのど越しもばっちりです。
夕方は、仕事場で配給がありました。
画像4:CO-OPフルーツゼリーオレンジ

さらには、“おみや”でバナナを大量にいただきました。
夜は、今年になって早稲田通りと明治通りの交差点にできた、バレーカレーという店に行きました。
画像5:ロースカツカレーXLサイズ(辛口)

まずは量が少ない…。
XLサイズは超特盛と書いてあったので、なんぼのものかと思いましたが、あまりの少なさにあっけに取られました。
辛口なのに、大して辛くもないし…。
また、こちらは、「宮崎米、宮崎鶏使用“宮崎発”」ということを押しており、店内外にはそのまんま東が宣伝している広告ポスターが何枚も貼ってあるのですが、なにがどう良いのかがわかりませんでした。(てか、宮崎だとなんだっての…?)
味ですが、、、普通です。
まずくはないし、どちらかといえば濃くなくて食べやすいか…。
カツもサクサクではありました。(別に特別うまくはないけど…)
ところで、このバレーカレーが入っている店舗は、早稲田界隈では知る人ぞ知る“鬼門”と言われるところです。
出す店が短期間に次々と潰れては、入れ替わります。
果たして、このバレーカレーはいつまで続くのか…。
08:50 バナナジュース(ダブル)@部屋
12:30 野菜メン(700円)+大盛(100円) 800円@中国料理道奥飯店
18:35 CO-OPフルーツゼリーオレンジ×2 配給@事務室
22:15 ロースカツカレーXLサイズ(辛口) 750円
@カツカレー専門店バレーカレー 早稲田本店
<特記事項:カツカレー専門店バレーカレー>
朝は、今日もバナナジュース(ダブル)です。
画像1:バナナジュース(ダブル)

今日は、950mlでした。
冷静に考えれば考えるほどヘビーだ…。
昼は、2008/6/27(金)のまるかじり以来の道奥飯店です。
画像2:野菜メン大盛

画像3:麺とスープはこんな感じ。

中華丼にしようかと思いましたが、蒸し暑く、胃が麺を欲しました。
それにしても、この野菜メンはうまい!
味も、食感も、そしてのど越しもばっちりです。
夕方は、仕事場で配給がありました。
画像4:CO-OPフルーツゼリーオレンジ

さらには、“おみや”でバナナを大量にいただきました。
夜は、今年になって早稲田通りと明治通りの交差点にできた、バレーカレーという店に行きました。
画像5:ロースカツカレーXLサイズ(辛口)

まずは量が少ない…。
XLサイズは超特盛と書いてあったので、なんぼのものかと思いましたが、あまりの少なさにあっけに取られました。
辛口なのに、大して辛くもないし…。
また、こちらは、「宮崎米、宮崎鶏使用“宮崎発”」ということを押しており、店内外にはそのまんま東が宣伝している広告ポスターが何枚も貼ってあるのですが、なにがどう良いのかがわかりませんでした。(てか、宮崎だとなんだっての…?)
味ですが、、、普通です。
まずくはないし、どちらかといえば濃くなくて食べやすいか…。
カツもサクサクではありました。(別に特別うまくはないけど…)
ところで、このバレーカレーが入っている店舗は、早稲田界隈では知る人ぞ知る“鬼門”と言われるところです。
出す店が短期間に次々と潰れては、入れ替わります。
果たして、このバレーカレーはいつまで続くのか…。
Posted by あいあん at 23:59